ランニングシューズを買い替えました。
これまで履いていたシューズは、アシックスのGT-2000 NEW YORK 5で、ピンクのレディースのランニングシューズです。こちらを購入したのが11月の末ですから、履いていたのはわずか1ヶ月足らずということになります。
何がダメだったの?
このピンクのシューズは、購入してからしばらくは、かなり気に入って履いていました。
でも、徐々に親指の爪が圧迫されて内出血したり、同じ場所が擦れてマメができたりするようになりました。
それで、「これは、もしかすると足に合っていないのかも」と思うようになったわけです。
お店で履いただけではわからない。
前回、ピンクのシューズを買ったときも、お店で足を測定してもらってから買っています。
二足の幅の違うシューズを履き比べて、良い感じだったワイドタイプを選びました。お店で履いた時に違和感はまったくありませんでした。
履いてみただけでは分からないこともあるということですね。
スポーツ用品店へ
そういうわけで、もう一度近くのスポーツ用品店ゼビオへ行ってみることに。
こちらで薦めてもらったアシックスGT-2000 NEW YORK 5の履き心地自体は気に入っているので、出来れば同じものでサイズ違い、幅違いを再検討したいとお店の人に伝えました。そして、再度測定。
私の足は、人差し指が他の指に比べて長いタイプで、ネット情報によるとギリシャ型といういうらしいです。日本人ではあまり多くない型のようです。
それで測定の結果はというと、他の指ところまでは24.5センチですが、人差し指だけピコッと0.5センチほど飛び出している感じです。お店の人からも「これは25.5センチの方がいいかも」と言われました。
そういうことで、今回は25.5センチを購入することにしました。幅もこのサイズならばレギュラータイプでよさそうです。
でも、女性で靴のサイズが25.5センチってどう思います?
これまで、自分の靴のサイズは24.5センチだと思って生きてきて、それでも大きいと思っていたのに、実は25.5センチ。もう恥ずかしいくらいの巨大さですよね。
ちなみにGT-2000 NEW YORK 5は、レディースでも26センチまであります。結構足の大きい女の人もいるということです。
モデルさんのように背の高い女性なら、それはそれで良いかもしれません。でも私の場合は身長が158センチなのです。母には「ミッキーマウス」と笑われる始末。母ひどすぎ。
そんなこんなで、さて購入しようかとしたところ、ひとつ問題が。レディースの25.5センチが、今ちょうどお店で切らしているとのこと。
そういうことならということで、注文して入荷まで待つよりも、同じGT-2000 NEW YORK 5でメンズにしてみようかなと思ったわけです。
デザイン的にも、メンズのブルーがすっきりしていて、私好みです。
メンズとレディースの違いは?
外見的にはほとんど違いはないように見えますが、実際のところ、どうなんでしょう。お店の人にメンズとレディースの違いについて聞いてみました。
お店のお兄さん曰く、大抵の場合サイズの展開が違うだけで中身はほとんど同じとのこと。このアシックスのGT-2000 NEW YORK 5に関しては、レディースの方が踵のクッション材のジェルがやや多めになっているそうです。
といっても、大した差はないので、男性でもデザイン的な好みでレディースを選ぶ方も結構いるそうです。
そういうことならメンズでも問題なさそうですね。それでメンズの25.5センチ、幅はレギュラータイプを購入することにしました。
色は蛍光色の黄色と鮮やかなブルーがありましたが、私迷わずブルーを選択。セルリアンブルーは私の一番好きな色です。
わずか1ヶ月の間にランニングシューズを2足も購入するという大出費です。でもまあデザイン的にも気に入ったものが見つかったので良しとしましょう。
ピンクのシューズは?
さて、かなりの散財はしましたが、新しいシューズをゲットしてご機嫌な私です。でも、さすがにこのピンクのシューズを捨ててしまうのはもったいないですよね。
それでも自分では履けないですし、どうしたものかと思っていると、母が「あのピンクの靴はどうするの?」と訊いてきて、何やら興味ありげです。
母の足のサイズは、私よりも1センチ小さくて、私より幅があります。もしかすると丁度いいかもしれません。
そこで母が履いてみたところ、「ちょっと大きい気もするけど」とは言いつつも、履けないことはなさそうです。
「ランニングシューズはちょっと大きめの方が良いらしいよ(お店の人の受け売り)」というと納得した様子。
よしよし、これでピンクのシューズの引き取り手も決まりました。
母は毎朝ウォーキングも兼ねて近くの公園までラジオ体操に出かけています。その際にこのピンクのシューズを履いて行っているのですが、ラジオ体操のお仲間からも「なんて可愛い靴」って褒められたそうです。
しかし、何といっても母は後期高齢者。後期高齢者にあのピンクは「可愛い」っていうより、「むちゃくちゃ派手」って気がしますけどね。
まあ、本人が気に入ってるので問題なしです。
それで、新しい靴の履き心地は?
ここで、本来ならば新しい靴の履き心地を熱く語りたいところですが、実はもうひとつシューズがらみで散財してしまっているので、履き心地についてはそちらと合わせて書きたいと思います。
お金を掛けずに気軽にできるのがウォーキングの良いところだと思っていましたが、中々そうはいかないようです。やっぱり、いろいろほしい物が出てきますね。