むむむ、中々痩せない!
どちらかというと太りにくく(あんまり実感がないです。結構太りやすい気が…)、痩せにくいのがバナナ型の遺伝子タイプの特徴らしいです。ほんと、まじで減らないですね。
そこそこ運動もして、きっちり糖質オフの日も設け、普通の日でも糖質少なめを心がけているつもりなのですが。
ここは体質と諦めて地道やっていくしかないっぽいです。
私は毎年、年の初めに年間計画やその年の目標のようなものを設定しているのですが、今年の目標は、ずばり!体重15キロ減です。
そんなことできんのか?って自分でも達成できる気がしないでもないです。でも、まあ、月に1キロづつ痩せて、1年間で12キロ減。あとはなんかのはずみで3キロくらい痩せてくれないかなあ、と甘~い見通しで1年間やっていこうかと思っています。
とりあえず、2019年のスタート地点の体重は、77.6キロですね。ここから、15キロ痩せて来年の今頃には62.6キロになっているはず!
そして、2020年に10キロの減量を達成すれば、52.6キロに!
素晴らしい!完璧な計画です。
私の基本情報
アラフィフのダイエット女子
身長158センチ
2015年10月から2016年9月までの間で、体重78キロから68.5キロの減量に成功。が、しかし! 忙しさを理由に何にもしていなかったら、いつの間にやら元通りに。現在、再びダイエットに挑戦中です。
一ヶ月間の体重の推移
2018年の11月末に78.2キロだった体重が、77.6キロに減っています。わずか0.6キロですが、減らないよりはいいですね。
ここはポジティブに考えましょう。
体脂肪は32キロから31キロと1キロの減量です。
そして、筋肉量ですが11月末の段階で43.8キロだったのが、44.2キロと0.4キロ増えています。
要するに、体脂肪は1キロ減ったけど、筋肉が0.4キロ増えたから、差し引きして、体重としては0.6キロの減だよってことですね。
体重が減らないのはダイエットをしている身としては悲しいことですが、筋肉量が増えているのは嬉しいです。
バナナ型が痩せにくい原因の一つに、筋肉が付きにくく、基礎代謝が上がらないことがあげられます。ですので、筋肉量が増えていることはすごく良いことなんですね。
実行したダイエットあれこれ
12月中に私が実行したダイエットです。
- 11日厳密に糖質制限をした(1日の糖質量は50g以下)
- ウォーキングを毎日2時間(雨天除く)
- なるべく夕飯は主食抜き。
当初の計画では、1週間のうち3日は厳密な糖質制限(1日の糖質量は50g以下)を行う予定でしたが、家族との兼ね合いで連続して行うのが難しいようだったので、1日糖質制限の日を設けたら、1日ないし2日は普通の食生活(といっても糖質は控えめですが)にするようにしました。
それで、1ヶ月間のうちトータルで11日間、厳密な糖質制限を行いました。
体重はそれほど減っていませんが、筋肉量が増えているので、効果としてはまずまずだったのではないでしょうか。
今後の計画
- ウォーキングを毎日2時間。
- 夕飯・は特別な場合を除き、主食抜き。
- 朝ごはんはホットミルク、またはホットミルクティー。お腹が空く場合は、チーズもしくはゆで卵一個追加。
- 月に10日は、低糖質デイとする(1日の摂取糖質量50g以下)
先月とほとんど同じような計画ですが、それほどストレスを感じることなく続けられているので、このまましばらく継続したいと思います。